「ノンケ(ノンけ)ってどういう意味?」
「ゲイの人に『君ってノンケ?』と聞かれたけどどういう意味だろう?」
こんなお悩みを解決します。
本記事では、ゲイ用語「ノンケ」の意味をわかりやすく解説します。
ノンケとは?わかりやすく意味を解説

ここでは、ゲイ用語「ノンケ(ノンけ)」の意味とその由来をわかりやすく解説します。
ノンケとは異性愛者のこと
ゲイ用語で「ノンケ」とは、ずばり「異性愛者」のことを指します。
ノンケ=異性愛者
異性愛者とは、男性であれば女性を恋愛対象とし、女性であれば男性を恋愛対象とする人のこと。
つまり、わかりやすく言うと「同性愛者(ゲイ・レズビアン)の反対語」です。
異性愛者は、「ノンケ」だけでなく「ストレート」や「ヘテロセクシャル」とも呼ばれます。
「ノンケ」は主にゲイ男性の間で使われる用語ですが、レズビアンなどゲイ以外のLGBTQの間でも使用されています。
なぜゲイ用語で異性愛者を「ノンケ」と呼ぶのか?
では、なぜ異性愛者のことをゲイ用語で「ノンケ」と呼ぶのでしょうか?
ノンケの「ノン」はフランス語の「non(いいえ、でない)」に由来します。
そして、「ケ」は日本語の「あいつはその気(け)がない」などの「気(け)」に由来します。
この「non」と「気」をくっつけて、ゲイの気(け)がない人のことを「ノン気(ノンケ)」と呼ぶようになったと言われています。
「ノンケ」の由来
non(でない)+気(け)=non気(ゲイの気がない)→ノンケ

ノンケは「non+毛(け)」で「毛がない人のこと」ではないですよ!
ゲイとノンケの関係


ここでは、ゲイとゲイ用語で「ノンケ(ノンけ)」と言われる人たちとの関係をわかりやすく解説します。
ゲイとノンケの違いとは?
改めて、「ゲイ」と「ノンケ」の意味を確認します。
ゲイ=同性愛者
ノンケ=異性愛者
つまり、ゲイとノンケの違いは「恋愛対象が異性か同性か」です。
ほとんどの場合、ゲイは同性愛者の男性、ノンケは異性愛者の男性に使われますが、女性に対して使われる場合もあります。



ゲイのことを「ホモ」や「オカマ」などと呼ぶ人がいますが、当事者は不快に感じたり差別用語と捉える可能性があるので使用しないようにしましょう。
もしゲイがノンケを好きになってしまったら?
多くのゲイが一度は持つ悩みのひとつは、ノンケを好きになってしまうことです。
しかし、これは残念ながら諦めるしかありません。
あなたがいくらそのノンケのことを好きだとしても、相手があなたに恋愛感情を抱くことはありません。
それは、あなたがゲイ男性だとして、女性に恋愛感情を抱くことがないのと同じです。
「好き」にもいろいろな種類があり、時間とともにその形は変化します。
今はそのノンケのことが好きで一緒になりたくて苦しいかもしれませんが、グッと耐えることで、その感情は違う「好き」に変化するはずです。
素敵なゲイにたくさん出会って、次の恋を見つけましょう。



学生ノリでノンケのムスコをしゃぶったりイチャついたりすることもあるかもしれませんが、そのノンケはただ遊んでいるだけ。
本気にならないように注意しましょう。
ノンケがゲイに目覚めることも
しかし、ノンケの全員が全員、一生ノンケだとは限りません。
私の場合は生まれつきのゲイでしたが、友人には20代後半でゲイに目覚め、狂ったように男とセックスをし始めた人がいます。
しかし、こればっかりは運次第。
無理にノンケをゲイにしようとするのだけは絶対にやめましょう。
友人関係にヒビが入るだけでなく、最悪の場合は訴えられる可能性もあります。
ノンケ以外のゲイ用語も解説します


「ノンケとはどういう意味?」「ゲイとノンケの関係は?」という悩みを解決するために、本記事ではゲイ用語「ノンケ(ノンけ)」をわかりやすく解説しました。
その他のゲイ用語はこちらの記事で解説しています。


もし、ほかにもわからないゲイ用語がある場合は、本記事のコメント欄で教えていただければ解説します。
ゲイにもノンケにも人気のパンツは男性へのプレゼントに最適!
大人気のTOOT(トゥート)やその他のブランドもぜひチェックしてみてください。




コメント